ご注文の流れ

トップページ > 「ナンバリングマシーン!」

ナンバリングマシーン!

おはようございます。
演奏会のチラシ屋さんの大南です。

昨日の地震によって、私の住んでいるエリアは停電となりました。
日頃の備えが大切だと分かってはいても
何もしていなかったので、このままではいけないなと反省しています。


さて。今日はチケット販売委託をお願いする際に必要となる
「ナンバリング作業」についてご案内です。

コンサート会場にチケットの販売委託をお願いする際
そして、自分たちも枚数の管理を行うために
私たちのコンサートでは毎回チケットのナンバリングを行っております。

このナンバリングマシンはスタンプのようなもので
スタンプするたびに番号が1つずつ増えます。

今回はチケットの半券と本体の両方に数字が必要でしたので
2回スタンプすると1つ番号が増えるような設定で
作業しました。

こちらのマシンを購入したのはかなり前で
いくらで購入したのかは全く分からないのですが
今調べてみるとだいたい4,100円くらいからあるようでした。
インクがなくなれば専用のインクを補充して
半永久的に使えると思います。

そしてこの作業をスムーズに進めるため
私たちのコンサートのチケットの用紙は「上質紙」を使います。
コンサートのチラシでよく使われるツヤのある「コート紙」ですと
インクが乾くまでにしばらく時間がかかってしまうからです。

もし、COCOHEのコンサートにいらっしゃる機会があり
専用サイト、もしくは会場でチケットを購入していただけた
お客様は、ぜひ、裏面も見てみてください!

ちなみに、私たちはこういったナンバリングスタンプで
手作業で地道に行っておりますが
演奏会のチラシ屋さんでもナンバリングのサービスがございます。

お時間がない、ナンバリングする枚数がとても多い
という場合などはぜひご活用くださいませ。

ご不明点等ございましたら、どうぞお気軽にお問合せくださいませ♪